NK細胞療法

NK細胞療法

NK細胞とはナチュラルキラー細胞の略称で、細胞は白血球の中にあり、先天的な免疫をつかさどる細胞です。生まれつき(ナチュラル)細胞を傷害する(キラー)ということで、NK細胞と名付けられました。がん細胞やウイルスを攻撃する免疫細胞で、古くは形態的特徴から大形顆粒リンパ球(LGL)と呼ばれていました。

このNK細胞自体は抗原特異性がなくても、腫瘍やウイルス感染細胞などを攻撃することができます。Tリンパ球はHLAクラスI が発現としているがん細胞を標的とするのに対して、NK細胞はHLAクラスI の発現が低下・消失したがん細胞を標的とします。他の免疫細胞と比べても柔軟にがん細胞を攻撃していくことができます。

血液を採取して体外でNK細胞を大量に培養し、体の中に戻して自己免疫力を高めます。

NK細胞の特徴

NK細胞は自己であるという標識を確認できない細胞を攻撃します。非自己である特徴を隠しているが、自己であるという特徴は出せないがん細胞が攻撃対象となります。抗原特異性を持たないため、他の免疫細胞に比べると柔軟かつスピーディーにがん細胞を攻撃します。

NK細胞の特徴

しかし、NK細胞は寿命が短いことなど懸念される点でもあります。

NK細胞療法の長所・短所

長所
自然免疫細胞であるため、培養によりがん細胞攻撃率は増加します。
短所
投与によるアレルギー反応で場合により高熱が出る時があります。がん細胞を自己として判断し効果が出ないときがあります。

NK細胞

免疫には自然免疫と獲得免疫とがあります。T細胞はとても複雑なシステムで動く免疫細胞で、魚類以上の高等な生物にしかありません。これを獲得免疫といいます。それに対してNK細胞は下等生物にも見られ、自然免疫と呼ばれています。NK細胞は体内を巡回し、すれ違った細胞の表面にある標識(MHC、人間の場合はHLA)をチェックしています。標識によってその細胞が自己なのか非自己なのかがわかり、もし非自己だとわかればNK細胞は独自で動き、すぐに攻撃を仕掛けてその細胞を排除します。T細胞のように、ほかの細胞からの指令がなくても、独自で動けるのがNK細胞の特徴です。

フリーダイヤル メール